MOTOYANの野球教室 その2
〔試合における基本〕
1、グランド・コンディション
a、グランド・コンディション
・ゲーム前に各自の守備位置の状態を知る。(軟・硬・荒れ具合…)
・ベースランニング・シートノックの時、グランド状態を知る。
b、風の方向と強弱
・スタンド、建物のある球場とないグランドでは、上と下の方向に変化を生じる。
・内・外野の連絡を良くする。
c、太陽の位置
・太陽の位置により、捕球しやすい方が捕る。
・太陽が目に入る時、フライの捕球はグラブ・手・帽子を利用する。
・内・外野の連絡を良くする。
2、ボールから目を離さない
・最初の一球から最後の一球までボールから目を離さない。
・コーチは、走者にいつでもボールの位置を知らせる事ができるようにしておく。
3、ボール・カウント
・ボール・カウントによって、攻撃のしかたが違う。
・ボール・カウントによって、守備のしかたが違う。
4、アウト・カウント
・アウト・カウントによって、攻撃のしかたが違う。
・アウト・カウントによって、守備のしかたが違う。
無死…ていねいに攻める。 一死…少し積極的に攻める。 二死…積極的に攻める。
5、点差
・点差によって、攻め方・守り方が違う。
※大差…積極的に 小差…ていねいに
6、イニングス
・イニングスによって、攻め方・守り方が違う。
※前半(3イニングスまで…打者一巡)…ていねいに 中・後半…積極的に
7、打順
・味方と相手の打順を知る。(上位…小細工は少ない。 下位…小細工する。)
・足の速さ・肩の強弱を知る。(相手チームのフィールディング練習…)
8、野手の位置
・一塁走者の時の外野の見方…ライト→センター→レフト(−ショート−セカンド)
・二塁走者の時の外野の見方…レフト→センター→ライト(−セカンド−ショート)
・三塁走者の時の外野の見方…レフト→センター→ライト
9、サイン
・ベンチのサインを見逃さない。(サインの予想も必要)
・サインを見るタイミングは、野手から投手への返球と同時にする。
〔サインプレーの目的・条件・方法〕
1、スチール(盗塁)
◎目的 走者を次塁に進め得点をねらう。
◎条件 ・走者一塁、走者二塁の時。
・投手のモーションが大きい時。
・捕手の肩が弱い時。
・打者が強打者の時。
◎方法 a、走者
・投手のモーションを見て、すばやくスタートする。
(右投手→左足が地面を離れると同時にスタートする)
(左投手→右足が左足と交差した時。ボールが手を離れてからスタートする)
b、打者
・捕手が捕球・投球しにくいように、バントの構え、空振りをする。
◎ボールカウント 投手が有利なとき。(変化球を投げる予想)
1−0, 2−0, 2−1, 2−2,
◎サイン
2、ダブルスチール(重盗)
◎目的 一点がほしい時。
◎条件 ・走者一・三塁の時。
・打者が強打者でないとき。
・捕手が強肩で、二塁投球に自信を持っているとき。
◎方法 a、走者
・一塁走者は、スチールと同じスタートをする。
・一塁走者は,まにあわないと思ったら一〜二塁間で、挟まれて、三塁ホームインを助ける
・三塁走者は、捕手の送球が投手の頭上をこえた時、スタートする。
b、打者
・走者のスチールを助けるため、バントの構えをする。
・ストライク以外は打たない。
◎ボールカウント 打者が不利の場合・2アウトからが多い。
1−0、 1−1、 2−0、 2−1、 2−2
◎サイン
3、送りバント(犠牲バント)
◎目的 走者を確実に、次の塁まで進ませる。
◎条件 0・1アウトで、走者一塁、二塁、一・二塁の時。
◎方法 a、走者
・打球が地面についたのを確かめてからスタートする。
・投手の手からボールが離れると同時にややリードする。
b、打者
・ストライクだけ、バントする。(ボールはきちんとバットをひく)
・走者一塁のときは、一塁側にころがし、一塁手に捕らせる。
・走者二塁、走者一・二塁の時は、三塁手にとらせる。
・自分はアウトになってもよいから、確実にバントして走者を次の塁へ送ること。(一回できめる)◎ボールカウント
0−0、 0−1、 0−2、 0−3、
1−0、 1−1、 1−2、 1−3
◎サイン
4、送りバントの構えからヒットエンドラン
◎目的 ・ダブルプレーを防ぐ。(投・一・三塁手の守備がうまい時)
・走者を確実に次の塁へ進める。
◎条件 0・1アウトで走者一塁、二塁、一・二塁の時。
◎方法 a、走者 ・盗塁と同じスタートをする。 ・右方向に低くたたきつける。
b、打者 ・最初からバントの構えをしている。
・どんなボールでもバントする。
・必ずゴロをころがす。
◎ボールカウント
0−0、 0−1、 0−2、 0−3、
1−0、 1−1、 1−2、 1−3
◎サイン