過去ログ No.1 〜 No.57


[1] SBC野球教室の掲示板設置
投稿者名: MOTOYAN (ホームページ)
投稿日時: 2001年3月19日 22時17分
インターネットを利用した野球教室を開講します。
SBC(志學館野球部)野球教室と呼びます。
ルールや技術的なこと練習方法などQ&A方式で行います。
もちろん、だれでもQもAも書きこめます。
練習時間の少なさを勉強の合間のインターネットでカバーしましょう。
日本初の試みでしょう。
また、部活動に関する連絡も書きこんでください。
基本的に書きこみは志學館中・高等部の野球部員としますが、飛び入りもOKです。

[2] 教えてください
投稿者名: 有里
投稿日時: 2001年3月19日 22時19分
こんばんは!
初めて投稿します。
知っての通りいつもいつも、守備でもバッティングでも、同じミスを繰り返して
しまっています。いっこうに進歩が見られません。
いろいろ工夫してみようとするのですが・・・僕の根本的な欠点を教えてください。
また、先生、今度先生が都合がいいときにノックを打ってくれませんか?
そして、古川に送った石毛選手の写真、僕にもくださいませんか?
これから、この掲示板でも、いろいろとご指導ください。
よろしくお願いします。

[3] 「人の振り見て、我が振りなおせ」
投稿者名: MOTOYAN (ホームページ)
投稿日時: 2001年3月19日 22時21分
「人の振り見て、我が振りなおせ」につきます。
以前から、「目・眼」のことを言ってきていますが、目で見て脳で判断して
神経を通じて筋肉や骨を動かすわけです。
君の場合は、恐らくSEE状態であってLOOKではないのではないだろうか?
眺めているだけで見つめていない。
ボールもだし、他人のプレーもそうです。
つまり、見てまねる、見て改善することを考えなさい。
からだも大きいし、足も速いし、パワーもあるからそこだけ直せば来年は
4番打者でしょう。
このことは、野球だけではなかなか養成されないので日常の生活の中で
訓練したほうよいでしょう。
授業をながめて受けるのではなく、見つめて受ける。
他人の行動をしっかりウオッチングするなど。

構え:つま先に重心をおいてどの方向へでもすばやく動けること。
捕球姿勢:両足を結ぶ線を底辺にした正三角形の頂点でボールをとる。
捕球:しっかりとボールがグラブに入るところを見つめる。
ミートポイント:動いてくるボールの軌跡を予想してそこへバットを手首を
伸ばしながら入れて行ってしっかりと振りぬく。

ノックも必要かもしれないけどその前にキャッチボールです。
見つめているとワンバウンドを簡単に後ろにそらしますね。
そこから始めよう。あわてん坊なのかな?

[4] あの・・・
投稿者名: ふるかわ じゅんいち
投稿日時: 2001年3月19日 23時03分
えーと、古川です。あの・・・僕、オーバースローで投げられないんですけど・・・いっつも横から手が出ちゃって・・・肘も上がんないし・・・シュートもひどくなってるし・・・投げ方を教えてください。お願いします。

[5] シュートボール=手投げ
投稿者名: MOTOYAN (ホームページ)
投稿日時: 2001年3月19日 23時31分
早々のQありがとう。
古川君の場合は、オーバースローです。
自分で感じないだけでボールがシュートするのは
右足のステップとからだの方向がおかしいからでしょう。
右足は、投げる方向に踏み出す。これが基本ですね。
足先だけ投げる方向を向いていても、ひざ・腰・胸・顔(頭)が
よそを向いていたら、結局、手投げになってしまって
シュート回転になるのでしょう。
いつものキャッチボールのときに確認してください。
ゲーム中は、ランナーをアウトにすることが第1条件ですから
フォームなんて関係ない。思うところにすばやくボールを投げられれば
いいわけです。フォームより結果です。
加納君もフォームにこだわっていたようですが、基本的には
弓道で的に向かって矢をいる構えがボールを放す前の姿勢でしょう。
あとは、耳の近くを通るように投げる方向に腕を振り切るだけです。

[6] 反省
投稿者名: Arisato
投稿日時: 2001年3月20日 23時43分
こんばんは。
今日のことでいくつか質問があります。
まずバッティングですが、打席に立つと、なぜかフォームもめちゃくちゃになってしまい、ボールは見えているはずなんですが、バットをうまくグリップから持っていくことができず、振り遅れたり、当たらなかったりしているようです。ポイントを教えてください。
 また、先生が言われたとおり、僕のキャッチボールはぜんぜんできていませんでした。
 さて、話は変わって、第二試合のとき、僕はコーチャーをしましたが、みんなからの指摘の通り、ジェスチャーも小さく、声も小さかったです。回をおうごとに、少しずつ改善はしていきましたが、結局、頭の中ではわかっているのに、体で示せなかったようです。
 あと、判断についてですが、試合中盤の、ワンアウトで、古川がセカンドにいたとき、バッターが、センター前にヒットを打ち、「もしかしたら」いけそうだ、と思っただけで、ランナーを暴走させてしまいました。もしかしたらではいけないのですね。そして、まだワンアウトだったので、あそこでとめておけば、もっと後につながり、4点ではなく、6点ぐらいまでは取れていたかもしれないのに。チームの雰囲気まで壊してしまいました。その次の、橋口さんは、止めて正解だったのでしょうか?
 そして、前述のような、アクションの小ささのせいで、いろいろとゲームに支障をきたしてしまいました。ほかにも、いくつかのミスをしてしまいました。
 先生から見た、悪かったところを、すべて教えてください。
 今日の試合は、ほかの人のプレーなども含めて、結構勉強になりました。

[7] 携帯電話端末アドレス
投稿者名: MOTOYAN (ホームページ)
投稿日時: 2001年3月21日 21時13分
for i-MODE (DoCoMo)
http://www2.neocity.to/mbi?b=063/sbcbbs

for J-SKY (J-PHONE)
http://www2.neocity.to/mbp?b=063/sbcbbs

for EZweb (AU, TU-KA, etc...)
http://www2.neocity.to/mbe?b=063/sbcbbs

[8] ランナーコーチは経験だ
投稿者名: MOTOYAN (ホームページ)
投稿日時: 2001年3月21日 21時27分
3塁コーチの役割はランナーの背面にボールがあり、
ランナーが判断に迷うときに指示を出すことです。
ボールが見えているときは、ランナーが自分で判断すべきでしょう。
もちろんプロ野球選手など野球を知り尽くしている場合は、別ですが
高校野球レベルでは、補助的な役割です。
アウトカウントが、0・1の場合は無理することはないでしょう。
次のバッターがだれか?ということも重要なことです。
野球は、確率のゲームだから確率の高い方を選んで行うのが
「セオリー」であえて低いほうを選ぶのが「奇策」です。

[9] Re: 携帯電話端末アドレス
投稿者名: ふるかわ じゅんいち
投稿日時: 2001年3月21日 22時55分
じゃこれをそのうちほかの高一に教えときます。

[10] Re: 携帯電話端末アドレス
投稿者名: MOTOYAN
投稿日時: 2001年3月21日 22時59分
> じゃこれをそのうちほかの高一に教えときます。
たぶんこれで書きこめると思うけど・・・・。

[11] 捕球
投稿者名: Arisato
投稿日時: 2001年3月23日 00時04分
 ボールをとるときに、どうしてもどたばたしてしまったり、取る瞬間に腰が浮いたりしてしまいます。どうにかなりませんか。あと、ショートバウンドではいることができないのですが、コツがあったら教えてください。

[12] フットワーク
投稿者名: MOTOYAN (ホームページ)
投稿日時: 2001年3月23日 00時18分
腰から下、つまり足の動きを軽快にする必要があるでしょう。
特にひざから下を細かく、すばやく動かす訓練が必要です。
重心を低くして、ひざを柔らかく使い、細かい動きです。
訓練法としては、ラダー(はしご状のロープを使って細かいステップ)があります。
バスケット部が練習にとり入れているはずです。
前後左右にステップを踏む訓練です。
走り方でいうとストライド走法ではなくピッチ走法です。
ペッパー(トスバッティング)で投げたら、打球にすばやく反応して
必ずグラブに入れる練習も実践的です。

あと、ハンドリング(グラブさばき)の練習も必要です。
練習法は3mくらいの距離でいろんな所に投げられたボールをグラブで
確実に処理する訓練があります。

[13] Re: フットワーク
投稿者名: Arisato
投稿日時: 2001年3月23日 00時41分
ストライド走法とは何でしょうか?また、ピッチ走法とは?

[14] ストライド走法とピッチ走法
投稿者名: MOTOYAN (ホームページ)
投稿日時: 2001年3月23日 07時07分
ストライド走法は、長い足を生かして、大股で跳ぶような走り方。
ピッチ走法とは、歩幅を小さくして、回転数を上げて走るやり方。
前者は、中距離走で使われ、後者は、長距離走で使われる。

[15] お願いだそうです
投稿者名: ふるかわ じゅんいち
投稿日時: 2001年3月27日 23時57分
練習中に加納さんと廣田さんがもっと練習にきて欲しいと言ってました。

[16] 今、最悪状態
投稿者名: MOTOYAN (ホームページ)
投稿日時: 2001年3月28日 00時42分
春休みになって、来年度の準備でめちゃくちゃ忙しい。
時間割作り、クラス編成、職員室の移動、etc.
暇な先生もいるけど「教務」はたいへんだ。
練習の様子を時々上から見てるけど、怪我をしないように
がんばってほしい。
これから、まだライフイン志學館の編集をします。

[17] そうですか
投稿者名: ふるかわ
投稿日時: 2001年3月28日 23時52分
じゃあ僕たちも自分たちでできることを中心に何とかやっておきます。ここ三日は内外野ともにアメリカンが中心です。加納さん以外はたぶん死んでます。マシンの調子が昨日から良くなりました。一昨日に加納弟にマシンのボールが当たったらしいですがピンピンしてます。みんなやる気はあるけどだんだん疲れが見え始めて体がついていかなくなってきてちょっと心配だけど気温もそんなに高くないしなんとか乗り切れるんじゃないかと思います。と、今はこんな感じです。

[18] 質問vol.4
投稿者名: Arisato
投稿日時: 2001年4月29日 00時10分
こんばんわ。
 バッティングなんですけど、左だとどうしてもボールが見辛くなって、なかなか打てません。右は、パワーこそないけれど、よく当たります。どっちがいいんですか?
 そして、動体視力をあげるにはどうしたらいいですか?
 あと、先生が言っていたグローブの会社のホームページを教えてください。

[19] Re: 質問vol.4
投稿者名: MOTOYAN
投稿日時: 2001年4月29日 01時26分
右から左に変えることは1塁が近くなるという、大きなメリットがあり、
足のある選手はよくやりますが、左から右に変えるメリットは全くありません。
邪道そのものです。右打者から見れば左バッターはうらやましい限りです。

>  そして、動体視力をあげるにはどうしたらいいですか?
ピッチャーからバッターまでボールが届く時間は、0.4〜0.5秒
人がものを見て判断し、動作が始まるまで0.3秒です。
わずか、0.1秒しか余裕はないわけです。
コンマ1秒の世界で動体視力がどうのこうのという議論をするより、
人には予測能力がありますので繰り返しの練習で「予測能力」を高めたほうが
近道でしょう。もちろん、その場合もボールを良く見るということは、基本です。

>  あと、先生が言っていたグローブの会社のホームページを教えてください。
http://www.do-dada.com/apollo/no17c10/glove.htm
フィットネスアポロジャパン

[20] おいっす!!
投稿者名: ショウドウ
投稿日時: 2001年5月1日 21時23分
お初です。このごろ近頃バッティングが上手くいきません。あさってから試合だと言うのに。なぜでしょう?何がいけないのでしょうか?

[21] ひきつけて右中間ねらい
投稿者名: MOTOYAN
投稿日時: 2001年5月1日 23時28分
近頃とは?これいかに
タイミングと気迫でいいあたりをする、翔童君だから
気負い過ぎでしょう。
軟式の場合は、バットスピードが速いと内野フライが多くなります。
ボールをひきつけてジャストミートを心がけましょう。
要するに上体だけ前に突っ込み過ぎです。
視線が、動くからボールを捕らえきらないのが原因です。
特に、遅いボールが打てないのではないですか?
しっかりボールを見て、ひきつけて右中間ねらいです。

[22] お願い
投稿者名: MOTOYAN
投稿日時: 2001年5月1日 23時32分
SBC野球教室を利用いただきありがとうございます。
お願いです。
返信の記事を読んだら、レスをお願いします。
読んでくれたのか、まだなのかわかりませんので。
今後ともよろしくお願いします。

[23] 今日の練習で・・・
投稿者名: ショウドウ
投稿日時: 2001年5月2日 20時38分
今日も練習がありました。
その中で、試合形式のバッティング練習がありました。
言われたように、ボールを引きつけて、打とうとしているのですが、
なかなか上手くいきません。
成績も4打数で、サードゴロ三つに(しかもボテボテ)ショートフライでした。
山崎先生にも聞いたところ、打とう打とうとしすぎ。そう言われました。
何かいい方法はありませんか?

[24] Re: 今日の練習で・・・
投稿者名: MOTOYAN
投稿日時: 2001年5月3日 06時32分
> 言われたように、ボールを引きつけて、打とうとしているのですが、
> なかなか上手くいきません。
> 成績も4打数で、サードゴロ三つに(しかもボテボテ)ショートフライでした。

引っかけ、状態ですね。
右手首が返った状態でボールを捕えているからです。
左腕をボールにまっすぐに持っていって右腕は、押す感じで右中間方向にバットとボールをコントロールしていけばいいでしょう。
セカンドの頭の上を狙っていきましょう。

[25] Re: 今日の練習で・・・
投稿者名: ショウドウ
投稿日時: 2001年5月3日 07時15分
> > 言われたように、ボールを引きつけて、打とうとしているのですが、
> > なかなか上手くいきません。
> > 成績も4打数で、サードゴロ三つに(しかもボテボテ)ショートフライでした。
>
> 引っかけ、状態ですね。
> 右手首が返った状態でボールを捕えているからです。
> 左腕をボールにまっすぐに持っていって右腕は、押す感じで右中間方向にバットとボールをコントロールしていけばいいでしょう。
> セカンドの頭の上を狙っていきましょう。


ok!ボス。

[26] あと二ヶ月
投稿者名: ふるかわ じゅんいち
投稿日時: 2001年5月3日 23時41分
 久しぶりの書き込みです。今回の垂水での合宿で、他のチームの外野の人
を見て思ったんですけど、僕はかなり肩が弱いようです。外野手にとって肩
が弱いのは致命的なんでもっと肩を強くしたいんですけど、具体的にどうい
う練習をすれば肩は強くなりますか?
 あと、グローブは頼んでからどのくらいで届きますか?
 それから、オーバーソックスを一足注文したいんですけど・・・
 

[27] Re: 今日の練習で・・・
投稿者名: ふるかわ じゅんいち
投稿日時: 2001年5月3日 23時44分
いろいろ大変そうだな。まあ僕もこの頃引っ張り打ちできなくて困ってるからお互い頑張りませう。

[28] 肩を強くする方法
投稿者名: MOTOYAN
投稿日時: 2001年5月4日 07時49分
肩が強いとは
・遠くへ投げられる。(遠投力)
・スピードのあるボールを投げられる。(速球力)
・コントロール良く投げられる。(正確力)
・数多く投げられる。(持続力)
でしょうか。
すべてを満足できるようになることは容易ではないでしょう。
そこで「今、何が必要か?」を考えてトレーニングすることでしょう。
外野手なら、捕球後になるべく早く目的地に正確に投げることが
一番だから、小さいフォームでコントロール良く投げられることです。
遠投力も持続力も速球力も今は必要ありません。
捕ったらすぐに送球することでそれらをカバーできます。
大きなフォームでいくら遠くへ速いボールを投げれても
ランナーの足は数歩、進んでしまいます。
キャッチボールのときコントロールに重点をおいたクィックを多くやりましょう。
スピードや遠投力なども自然についてくるでしょう。

グラブは、注文して1週間以内には届きます。
オーバーソックスは、1年生用を近日中に注文しますのでその際に。

[29] Re: 肩を強くする方法
投稿者名: ふるかわ じゅんいち
投稿日時: 2001年5月4日 23時18分
では毎日のキャッチボールをしっかりやろうと思います。クイックもがんばります。

[30] 結果の出せる努力を!
投稿者名: MOTOYAN (ホームページ)
投稿日時: 2001年5月22日 19時42分
この世の中、いろんなチャレンジがある。
「挑戦」と言うほどだから時にはだめなことがある。
というより挑戦に失敗する事のほうが多い。
そして、終わった後で「一生懸命に頑張ったからいいじゃないか」
という慰めの言葉がかかる。
時が経てば、しっかり忘れて、次の挑戦が始まる。
しかし、もっと時が経てば「後悔」がおきる。
あのとき、もっと結果の出せる準備をやればよかった、と。
30年前、甲子園がすぐそこまで来ていた時に慢心のすきをつかれて
ベスト8止まりで終わってしまった。
優勝候補No1と言われ当然、そういう結果が出るものと思って
時を過ごしてしまった後悔である。
「絶対、甲子園に行くんだ」という気持ちがあれば可能だったと思う。
高校野球に青春をかける若者よ、野球は結果がすべてだ。
結果の出せる練習をしてほしい。
大学進学に青春をかける受験生よ、入試は結果がすべてだ。
結果の出せる勉強をしてほしい。
その場しのぎの、その場だけの努力は空しいものだ。
慰めの言葉は、この世にたくさんある。
賞賛は「おめでとう」ひとつだけだ。
策を講じろ、術を高めよ、そして正々堂々と。

結果の出せない、野球部の練習を終えて。

[31] 1・3塁の攻防
投稿者名: MOTOYAN (ホームページ)
投稿日時: 2001年5月24日 23時51分
1・3塁の攻防が野球の醍醐味のひとつです。
無死なら、特に動く必要はないでしょうが、1死もしくは2死なら動いてみたいケース。
攻撃側
1死なら、2・3塁にして1打2点、ツーランスクイズで2点。
∴3塁ランナーは無理してホームを狙う必要はない。1塁ランナーの盗塁を助ける程度。もちろん、相手にミスがあれば1点いただき。
2死なら、1点を取りに行くためのダブルスチール。
条件:打者がヒットを打つ可能性が低い。
   点差が開いていない。など。
∴思い切った走塁が必要。3塁ランナーのスタートのタイミングは、ボールがカットされないと判断できた時。また、1塁ランナーが1、2塁間にはさまれて1塁方向から2塁方向へボールが転送される瞬間。

守備側
1死なら1塁ランナーをアウトにして2死3塁にする。
2死なら3塁ランナーに全神経を集中させる。
送球のミスは命取り。   

[32] 名球会のHP紹介
投稿者名: 本 純一郎
投稿日時: 2001年6月2日 11時43分
プロ野球名球会のホームページに野球何でもQ&Aを見つけましたので紹介します。
参考にしてください。
http://www.meikyukai.co.jp/newqa/index.html

[33] 右打者の左ひじ
投稿者名: MOTOYAN (ホームページ)
投稿日時: 2001年6月11日 22時45分
バッティングでバットを振りぬくことの大切さは、いつも言われていることです。
スイングの後半で右打者の左腕を伸ばしたままでいるとバットが左に回転しようとする動作を腕で止めてしまうことになります。

そこでボールに当たった後、左のひじを曲げてやるとバットがスムーズに回転します。ミートポイントが、遅れ気味の人は試してみてください。

[34] 中学生の野球について質問できますか
投稿者名: スヌーピー (ホームページ)
投稿日時: 2001年6月14日 12時29分
ショートの守り方 故障をしない方法をおしえてください。掲示しないでください。

[35] Re: 中学生の野球について質問できますか
投稿者名: ふるかわ じゅんいち
投稿日時: 2001年6月16日 22時17分
スヌーピーはsnoopyじゃないかな?***まあ他の人が使ってるだろうけど。
ちなみに、何にも野球には関係有りませぬ。

[36] Re: 右打者の左ひじ
投稿者名: ふるかわ じゅんいち
投稿日時: 2001年6月16日 22時18分
バットスイングを修正するのは難しいことですが、やってみます。

[37] さっき
投稿者名: ふるかわ じゅんいち
投稿日時: 2001年6月16日 23時01分
名球界のホームページを見たら張本が「バッティングのときは手首を絶対に返さないこと。右打者の場合右手首の甲が空を向いたらダメ」と言っていました。これは、どういうことなんでしょうか?普通は手首をしっかり返してフォロースルーをするんじゃないんですか?

[38] Re: さっき
投稿者名: ふるかわ じゅんいち
投稿日時: 2001年6月16日 23時04分
それから中等部おめでとう!すごいなぁ僕たちもがんばんなきゃなぁ

[39] 手首の返し
投稿者名: MOTOYAN (ホームページ)
投稿日時: 2001年6月17日 22時03分
なかなかするどい部分の質問です。
No.33で左ひじのことを書きました。
「スイングの後半で左ひじを曲げてバットを振りぬきなさい」でした。
試してみてください。左ひじを曲げたら手首が返りますか?
返すことはできないと思います。しかし、バットは体に巻きつくように振り切ることができます。

バットの形はボールから見ると平面ではなく、線ですね。
もし、平面のバットだったら(テニスのラケットを想像してください)手首を返すことによって面でなくフレームに当たってしまいます。面に当たっても後半でかぶせてしまうことになります。テニスならボールはネットを越えないでしょう。

バットは線ですが、ボールが当たった瞬間はボールがつぶれて平面的にバットに密着しています。密着したボールを押し出す、または乗っけて飛ばすのです。押し出す途中で手首が返ったらボールに別方向の力が働き、ボールは飛びません。

押す力の強さと方向が打球の強さと飛距離に関係してくるのです。
しっかり力強く、素直に押しましょう。

今日のバッティングはとてもよかったです。セカンドの上をライナーが飛んで行きました。しっかり押された打球でした。

[40] ショートの練習法
投稿者名: MOTOYAN (ホームページ)
投稿日時: 2001年6月17日 22時19分
> ショートの守り方 故障をしない方法をおしえてください。

野球ではショートはとても重要な役割があります。漢字で書くと遊撃手です。
遊ぶという字が入っています。この「遊」はゲームしたりする遊びではなく
「あそび」:機械の連結部分が、ぴったりと付かないで少しゆとりがあること。「ハンドルの―」の意味でしょう。
打者やアウトカウントによって守備位置を大きく変えることができるポジションです。だから、守備範囲が広いことが第一条件です。すばやく前後左右に動く必要があるのでからだの重心を低くして動くので下半身のすばやい動きができる練習をしましょう。その練習をすると足腰が強くなって故障もしなくなります。
友達と鬼ごっこをして逃げ回る練習や1対1で左右にボールを転がしてもらってそれをとる練習が効果的でしょう。

>掲示しないでください。

この意味は、よくわかりません。

[41] 1、3塁での攻防
投稿者名: もりわき
投稿日時: 2001年6月17日 23時07分
今日の練習試合で,本格的にキャッチャーを始めたんですが、
ランナー一,三塁でのミスを連発してしまいました.(送球など)
あと,盗塁の時の送球もよくわかってないんで,教えてください.
(特に,1バウンドで投げるか、ノーバウンドで投げるかなど.)
 ちょっと迷いがあるんで、よろしくお願いします.

[42] Re: 1、3塁での攻防
投稿者名: MOTOYAN (ホームページ)
投稿日時: 2001年6月17日 23時51分
1・3塁の攻防は野球の醍醐味です。
これを克服すれば、捕手として一人前です。

なるべくわかりやすいように書きますが、わからない点はレスしてください。
点差とアウトカウントによって守りが変わります。
<点差がないとき>
1点を取りに相手が来ています。
−無死・1死−
2・3塁にして1打2点、もしくはツーランスクイズを狙っています。
だから、3塁ランナーはあまり無理をしないはずです。
1塁ランナーを刺しましょう。
3塁ランナーを見ながら思い切ってセカンドベースへ投げます。
ただし、3塁ランナーの方が重要です。本塁へ走り出したらとてもラッキーです。
セカンドかショートがカットして本塁へ送球して3塁ランナーをアウトにできます。
そのときは1塁ランナーは無視です。
−2死−
3塁ランナーは必ず本塁へ走ります。
2塁へ投げるふりをして3塁へ投げるか投手かカットに入ったセカンドかショートに
投げて3塁ランナー刺します。
たとえ、3塁ランナーが走らなくても2死2・3塁はヒットが出ないと
点になりませんから大きな影響はありません。

<点差があるとき>
勝っているチームはお祭り騒ぎです。
大勝ちしているチームの盗塁は、アメリカではブーイングです。
大リーグでも盗塁の記録もされません。
しかし、日本の野球はお祭り状態ですね。野球とベースボールの違いはここです。

<まとめ>
キャッチャーとして心しておくこと
1.3塁ランナーを見ながら送球する。にらまれると走れない。
2.カットに入ったセカンドかショートがカットできる高さのボールを投げる。
3.1塁ランナーは、「おとり」だから3塁ランナーを刺すことを優先する。
4.何もアクションを起こさないことは避ける。
5.2・3塁にした後のツーランスクイズは7割の確率である。セカンドランナーの動きに注意する。

<総まとめ>
ゲームでよくあるケースだから、野手とのサインやコンビネーションを繰り返し、練習しておく。

[43] Re: 1、3塁での攻防
投稿者名: もりわき
投稿日時: 2001年6月18日 22時46分
ありがとうございました.
とりあえず分かったんで、まずは練習でやってみます.
(質問会ったらレスします.)

[44] Re: 1、3塁での攻防
投稿者名: もりわき
投稿日時: 2001年6月18日 22時46分
ありがとうございました.
とりあえず分かったんで、まずは練習でやってみます.
(質問会ったらレスします.)

[45] Re: 手首の返し
投稿者名: ふるかわ じゅんいち
投稿日時: 2001年6月21日 22時01分
どうもありがとうございました。

[46] 本日の練習は中止
投稿者名: MOTOYAN (ホームページ)
投稿日時: 2001年6月23日 07時06分
6月23日の練習は、グラウンドコンディション不良のため中止します。
あすのことは夕方以降に連絡します。

[47] 速報
投稿者名: furukawa
投稿日時: 2001年6月23日 16時52分
野球部からのお知らせです。
夏の大会の日程が決まりました。
一回戦は7月14日土曜日午後3時試合開始予定です。
対戦相手は市来農芸高校です。
みんな見に来てください

[48] 中等部野球部、初戦突破
投稿者名: MOTOYAN (ホームページ)
投稿日時: 2001年7月4日 01時12分
志學館中−付属中 5回コールド 9−2
明日の日程  2回戦  対長田中  9:30〜 そうしんグランド

[49] 反省
投稿者名: Arisato
投稿日時: 2001年7月6日 00時02分
昨日は本当にすみませんでした。考えがなかったです

[50] 夏の合宿について
投稿者名: MOTOYAN (ホームページ)
投稿日時: 2001年7月8日 23時24分
2001年夏の合宿は、8月7日(火)〜9日(木)に加世田市野球場で行います。
参加できない方は連絡してください。

[51] ヤバイっす
投稿者名: Arisato
投稿日時: 2001年7月16日 23時52分
こんばんわ。いま自分を振り返ってみると、ここ最近は、全然成長してないように思えます。このままでは本当にヤバイです!今僕はなにをすべきなのでしょうか。
 そして、僕は、はっきりいって、球技系全般が苦手です。これは運動神経として、あきらめるしかないんでしょうか?経験でカバーするしかないんでしょうか。何かいい方法はありませんか。

[52] aaa
投稿者名: 古川
投稿日時: 2001年7月17日 22時51分
新しいグローブに型をつけようとしていますが、今まで間違った型をつけていたためまだイマイチ正しい型がわかりません。もし間違った型をつけてしまうとグローブを買い換えた意味が無いので怖くて型をつけられずにいます。明日グローブとボールをもって職員室に行くので教えてください。それともう知っているかもしれませんが明日は午前授業だけど高2は体育祭と文化祭の集合があって練習開始が遅れます。高1は体育祭の話し合いしかないので早めに来てボールの分類をするそうです。今日は先生は来なかったので伝えておきます。

[53] aaa
投稿者名: 古川
投稿日時: 2001年7月17日 23時03分
日記を読みましたが、僕も場数を踏むことは大事だと思います。今回の試合も、技術や力で劣っているとは思わなかったけど、試合の流れを自分たちに呼び込むことができなかったのが痛かったです。この一年で高校野球において試合の流れが勝敗を左右するということがよくわかりました。試合の運び方は日常の練習ではなかなか身につかないので、新チームではどんな相手でもいいからできるだけたくさん練習試合を組んで欲しいです。よろしくお願いします。

[54] 高校生。
投稿者名: ショウドウ
投稿日時: 2001年7月27日 22時08分
この日このごろ、高等部の先輩たちと練習をしているわけですが、
ろくに混ざって練習をさせてくれません。あたり前のことなのですが。
でもなんか、暇です。練習は主に走り系なので、これを機に、
ピッチャーをやってみたいな。と、思いました。
こんな僕でもできるのでしょうか?でも、あくまで希望です。
少しでも見込みがあったら、挑戦したいと思うのですが。
他の中3は、いっつも来るのはゴルバぐらいだし・・・。
だからその分差がつくからこの機会を無駄にしたくないので・・・。
まあ、先生から見ての印象値が知りたいのです。
失礼ですが、よろしくお願いします。

P.S  今日のあひるで、筋肉崩壊しました。

[55] まず、からだ作りから
投稿者名: MOTOYAN (ホームページ)
投稿日時: 2001年7月27日 23時23分
ピッチャーでも何でも可能性はあるけど、野球ができるからだをまず作りましょう。
口だけでは、野球はできない。
食が細いと聞きます。今の3倍くらい食べて、胃を大きくしてトレーニングをやれば
からだは、大きくなります。アヒル1周で筋肉破壊では話にならない。
野球が大すきそうだから、きっとできるようになるでしょう。

[56] Re: 高校生。
投稿者名: 古川
投稿日時: 2001年7月28日 00時24分
まあしばらく体力づくりってのは仕方ないな。がんばれよ。

[57] 本先生へ
投稿者名: 古川
投稿日時: 2001年7月28日 00時27分
僕は明日から早稲田と慶応のオープンキャンパスに行くので、土、日、月の練習は休みます。むこうで保さんと夕食を取る予定です。では、行ってきます。それから、プロテインの件よろしくお願いします

掲示板開発&提供:ネオシティ (ツリー掲示板レンタルサービス)